サロンイベント
西澤安澄 ピアノリサイタル

イベント概要
スペイン音楽のスペシャリスト・西澤安澄が奏でる、情熱あふれる音楽の世界。スペイン・イタリア・ブラジルの多彩な音楽をお届けします。美術館の自由観覧とアペリティフが付いた特別なひとときを、ぜひお楽しみください。
日時
2025年5月3日(土)
開場:14時30分/開演:15時(リサイタル終了予定時刻:17時)
プログラム
- 本公演では、スペイン・イタリア・ブラジルの音楽を披露します。演奏曲目は当日、アーティストより発表されます。
アーティスト
- ピアノ:西澤 安澄(にしざわ あずみ)
アーティストプロフィール

- 西澤 安澄 ピアノ|Azumi Nishizawa, Piano
-
ピアニスト・スペイン王立カディス芸術アカデミー 準会員 ・日本ファリャ友の会会長。
スペインのグラナダを拠点に、スペイン音楽のスペシャリストとして各国で高い評価を得ている。桐朋学園女子高等学校音楽科、パリ国立地方音楽院、ジュネーブ音楽院大学院にて研鑽を積み同音楽院を満場一致の一等賞で卒業後、スペインを代表するピアニストで名教授のホアキン・ソリアノに招かれ、拠点をマドリッドへ移す。2002年スイス・ジュネーブ芸術協会の定期でのデビュー以来、世界各国で活発な演奏活動を行っている。ヨーロッパ、アジアでのリサイタル、各国の音楽祭への出演のほか、バロック音楽グループ・エクストラヴァガンツのプロジェクトにはチェンバロを用いてコラボレートしている。イタリアのファッションウィーク「ピッティ」でのイベント出演、スペインと日本両国で人気俳優達との音楽劇ツアーなど幅広く活躍中。2010年6月に行ったローマでの演奏会はRAI(イタリア国営放送TV)とCANAL10に録画、繰り返し放映されるなど世界各国での活発な活動を評価され、2010年インターネッ音楽祭国際親善賞を受賞した。
スペインの名門レーベルVERSOよりスペイン音楽のCDを3枚発表。「マヌエル・デ・ファリャ ピアノ作品全集」(2010年)は、スペインが世界に誇る大作曲家ファリャの数少ないピアノ曲全集を造る歴史的プロジェクトとして注目が集まった。これまでリリースした5タイトルとも日本国内版もリリースされ全てレコード芸術特選盤、準特選盤に選出されている。
2003年、映画「福耳」(宮藤官九郎、田中邦衛主演)出演、演奏。2004年、上海師範大学非常勤教授。2006年よりヤマハ・スペイン・ポルトガル専属アーティストとして 各地でコンサート、マスタークラスを行っている。2022年、ファリャを中心とした欧州ラテン音楽の研究と普及を目的に、日本ファリャ友の会を創立。コンサートイマジン所属アーティスト。
公式サイト:http://azuminishizawa.com/
開催概要
開催日時 |
開場:14時30分/開演:15時(リサイタル終了予定時刻:17時) |
---|---|
チケット料金 |
一律:10,000円(税込)[コンサート+美術館観覧+アペリティフ] 本チケットでは、リサイタルに加え、美術館の自由観覧と、演奏家を交えたアペリティフ(1ドリンク+軽食付き)をお楽しみいただけます。 【ご案内・注意事項】 ・美術館の最終入館は16時30分までとなります。コンサート開演前のご観覧をおすすめします。 ・アペリティフではアルコールを提供いたします。お車を運転される方はご注意ください。 【年間パスポートをお持ちの方へ】 ・年間パスポートをお持ちのお客様は、コンサート(アペリティフ付き)のみの料金として、**8,000円(税込)**でご参加いただけます。 ・ご利用の際は、当日受付にて年間パスポートと身分証明書(免許証・健康保険証など)をご提示のうえ、お支払いください。 |
注意事項 |
・チケットのキャンセルはお受け致しかねますので、ご了承ください。 ・リサイタルは美術館内サロンにて行われます。美術品の保護のため、花束等植物の持ち込みはご遠慮ください。 ・発熱、風邪症状がみられる場合はご来場の自粛をお願いいたします。 ・公演の妨げになる行為、他のお客様へのご迷惑になるような声出しはご遠慮ください。 ・軽井沢安東美術館には駐車場がございません。 お車でお越しの場合は、本館南側の「町営駐車場」など、近隣の有料駐車場をご利用ください。 ただし、近隣の有料駐車場が満車になる可能性もございますので、公共交通機関のご利用をお勧めいたします。 |