藤田嗣治 自画像 軽井沢安東美術館蔵
自画像

About Léonard Foujita藤田嗣治について

パリに最も愛された日本人画家

藤田嗣治
(レオナール・フジタ 1886~1968)
明治なかばの東京で生まれた藤田は、東京美術学校(現・東京藝術大学)を卒業後、26歳で画家になる志を抱いて単身フランスに渡ります。試行錯誤の末に独自の画風を確立、のちに藤田の代名詞ともなった「乳白色の下地」の裸婦作品で1920年代のヨーロッパ画壇を席巻し、一躍エコール・ド・パリの寵児となりました。第二次世界大戦中に日本で作戦記録画を制作。戦争責任を問われて挫折を味わった後、再びフランスに戻り、晩年はフランス人レオナール・フジタとして穏やかな生活を営みながら精力的に制作を続けました。1968 年に81 歳で亡くなり、自らが建てたランスにある平和の聖母礼拝堂(フジタ礼拝堂)に埋葬されました。この礼拝堂は藤田自身が着想し、デザインしたもので、藤田が描いた壁画(フレスコ画)で有名です。

About Our Collectionコレクションについて

コレクションについて 軽井沢安東美術館 館内写真

少女と猫と聖母子と

多くの日本企業の再生に携わってきた代表理事の安東泰志と妻・恵夫妻が長年蒐集し、自邸に飾って慈しんできた藤田嗣治の作品約180点を所蔵する軽井沢安東美術館。そのスタートは、安東夫妻が軽井沢の画廊で手にした一枚の版画でした。そこに描かれた可愛らしい猫に心惹かれて、コレクションの形成が始まりました。藤田が生涯描き続けたモティーフの「少女」「猫」「聖母子」の絵画を中心に、初期の貴重な風景画や藤田の代名詞ともいえる乳白色の裸婦、画家みずから装飾をほどこした家具や食器といった手仕事まで、藤田の作品だけを常設展示する日本ではじめての個人美術館です。